- 富山信金、顧客相談専門の店舗(2009/12/05日本経済新聞)
- 京都中央信金、相続相談、本部に集約、本部・支店にテレビ電話網(2009/08/25日本経済新聞)
- 浜松信金、M&A仲介5件成約、4~8月、相談は3割増(2009/08/13日本経済新聞)
市場が縮小している中、多くの地域金融機関が、顧客の相談業務に力を入れることで都市銀行等の大手金融機関との差別化を図り、活路を見出そうとしています。
- 顧客の悩み・問題点は理解できるが、その解決策の糸口がつかめない・・・
- 専門知識が必要なため、踏み込んだ提案が出来ない・・・
- 間違ったアドバイスをして、大変なことにならないか心配・・・
- アドバイスが法的に正しく行えるかどうか不安・・・
- 個別の専門家を紹介しても、総合的な問題解決に至らない・・・
- 都市銀行に対抗していくには、顧客の相談案件にもっと踏み込んでいかなくてはならないのに、現状は、合理化による人員削減、残業廃止等で時間が足りない!
- 日々の集金はもちろん、融資案件の稟議書を書きつつ、積み立て、保険、国債、住宅ローン等のキャンペーン商品までこなしており、すでに手一杯!
- 地域密着、取引先の深耕が地域金融機関の本来の営業スタイルなのに、顧客の情報・ニーズが拾えていない! 管理職の管理・報告業務が増えており、部下と一緒に取引先への同行訪問ができない!
このような問題に直面されてはいないでしょうか?
- 「専門家や実務家をコーディネートして、トータルで問題処理にあたってくれました」(渋谷区 信用金庫職員様)
- 「身近な法律相談、税務相談に対応してくれて助かりました」(大田区 信用金庫職員様)
- 「顧客相談対応の引き出し・ツールが増えました」(世田谷区 信用金庫職員様)
- 「同僚のようで相談しやすい。電話一本でなんでも気軽に相談できる」(大田区 信用金庫職員様)
- 「実際に問題を解決するところまで動いてくれる」(新宿区 信用金庫職員様)
- 「窓口に見えたお客様の急な相談に対応してもらって助かりました」(杉並区 信用金庫職員様)
- 「専門的知識が必要な案件の対処は、他の店でも困っているはず。 いつも助かるよ」(大田区 信用金庫職員様)
- 「融資絡みの案件で法律や税金の問題があると、『鉾立さんに連絡だ!』ということになっています」(大田区 信用金庫職員様)
- 「借地権などの法律については門外漢なので、的確なアドバイスのおかげで無事融資が実行でき助かりました」(杉並区 信用金庫職員様)
- 「都市銀行との違いなど信用金庫の特徴をわかってくれる専門家だと一緒に仕事がしやすい」(練馬区 信用金庫職員様)
>もっと見る
これらは、当事務所が信用金庫営業店の融資先・預金者である企業や個人顧客の経営問題・財産問題の解決に従事した際に、ご一緒にお客様の問題解決をお手伝いすることで、結果として成果を上げてこられた信用金庫職員様の声です。
●融資につながったケース
- 自宅兼アパート建築の前提となる、敷地の共有状態解消を実現。建築資金7,400万円の融資を実行。
- 親子間で私道の贈与を実施。 不動産所有名義の問題をクリアして、他行の建築資金残債900万円の肩代り融資を実行。
- 年齢・収入の問題から都市銀行で融資が否決された借地人の底地買取を実現。売買代金を含む1,300万円の肩代わり融資を実行。
- 兄弟間で区分所有マンション持分の売買を実施。課税関係をクリアして、売買代金融資を含む他行の住宅ローン残債2,480万円の肩代わり融資を実行。
- 兄弟間で土地持分の売買を実施。買主・売主の課税関係をクリアして、1,000万円の融資を実行。
このように、成果を上げてこられた職員様は、大手金融機関がやらないきめ細やかな対応をとることで、新規融資や肩代わり融資を実現されています。
また、即効性のある成果だけではなく、口座の開設や将来の融資につながるような、顧客の信用を得ることができたケースも数多くあります。
●お客様の信用を得ることにつながったケース
- 財産の配分でもめていた相続人兄弟4人の円滑な遺産分割を実現。パートナー税理士、司法書士と連携し、税務申告、不動産の相続登記、売買までをサポート。
- 親族の資金援助で、事業資金・住宅ローンを含む多重債務を整理。課税関係をクリアして1,100万円の回収と、事業の円滑な廃業を実現。
- 顧客の「相続手続きを早く終わらせたい」とのニーズに迅速に対応。戸籍収集から相続財産の調査、円滑な遺産分割までをサポート。
- 顧客の「公正証書遺言を作成したい」とのニーズに迅速に対応。パートナー税理士と連携して、相続税の試算から将来の納税まで視野に入れた遺言書の作成を提案。
- 顧客の「建設業許可を急いで取得したい」とのニーズに迅速に対応。
- 顧客の「税理士を変更したい」とのニーズに迅速に対応。顧客の希望する条件を満たしたパートナー税理士を紹介。
実際に当事務所の機能を活用するにあたって、地域金融機関の職員様から多くいただくご質問が次の2つです。
Q1: どの程度の問題から相談していいの?
A1: どんなことでも相談してください。
ある成果を上げていらっしゃる金融機関職員様に “顧客取引深耕の秘訣” を聞いてみたところ、「お客様から “ちょっと教えて” と聞かれたことに迅速に対応すること」とおっしゃっていました。
たとえすぐに成果に結びつかない相談であっても、親身になって対応して行動してくれたという事実が、お客様との絆作り・信用につながるとのこと。
これまでも多くの地域金融機関職員様から、「電話一本でなんでも気軽に相談できる」と当事務所をご利用いただいております。
ちょっと聞いてみたいことも聞きやすい、親しみやすさが取り柄です。
Q2: 費用はどの段階からかかるの? また、どのくらいかかるの?
A2: 電話相談、初回面談、ご提案までは料金不要です。
実際にお客様とお会いして話し合うことで、依頼するか受託可能かを判断するためです。
費用がかかるのは、お客様と当事務所が契約し、実際に業務がスタートしてからです。
ご相談受付段階において、お客様、金融機関様にリスクは一切ありません。
>ご相談の流れ
また、どのくらい費用がかかるかについては、ご参考までに当サイトの「料金体系」ページをご覧いただければ幸いです。
大型事務所や信託銀行と違い人件費・家賃・広告費に多額の費用をかけていない分、料金は抑え目です。
>料金体系
以上のご回答に付け加えて、当事務所からあなた様に2つのお約束があります。
1つは、業務実施期間中の報告・連絡・相談の徹底です。
当事務所にお客様をご紹介いただいた後も、金融機関様とお客様の関係は従来通り続くもの。
業務の進捗は、お客様からご了承を得た上で、都度ご報告いたします。
2つ目は、お客様の個人情報の取り扱いです。
国家資格である行政書士には厳格な守秘義務が課されております。
どうぞ安心してお任せください。
さて、最後になりますが、ご紹介した事例のお客様には、ある共通したお悩みがありました。
それは、
□ 身近に相談できる人がいない・・・
□ 知り合いに相談してみたが、満足な回答が得られない・・・
□ これ以上、問題を先送りしたくない・・・
そんなお悩みを抱えるお客様がいらっしゃったら、当事務所のことを思い出して、お気軽にご相談ください。
あなたのきめ細かいご対応に、きっとお客様にも喜んでいただけると思います。
今の時代、多くのお客様が地域密着を体現する地域金融機関の存在を必要としています。
他行との差別化のためにも、いち早くお客様の “お悩みシグナル” をキャッチして、是非、当事務所のサービスをご活用ください!
>今すぐ当事務所の資料を請求する
顧客相談対応の引き出しを増やし、ビジネスチャンスにつながる情報をお届けするニュースレター『顧客相談サポート通信』(毎月1回発行)好評配信中です。
>バックナンバーはこちら
>相談業務に役立つ小冊子『遺言書作成ガイドブック』はこちら
職員様向け研修会(OJT)、顧客向け無料相談会・セミナー・勉強会の 企画についてもお気軽にご相談ください。 (内容:『顧客相談の対応力アップ講座』、『相続・遺言 無料相談会』、『遺言書作成講座』など)
>詳細はこちら