「成年後見制度の活用事例と基本的知識」
(平成26年9月6日実施 主催:東京三協信用金庫 総務部様 参加職員42名)
■「成年後見制度に対する職員の意識が高まった」
(新宿区 信用金庫 総務部・人事研修課担当 副部長 S.H様 56歳)
――今回の研修会を企画された経緯についてお聞かせください。
(事務職員様向け「成年後見」研修会講師)
人事研修課担当として、今後各店でどんな問題が起こりうるかを考えたときに、店での自分の経験から、「お客様の高齢化」という問題が思い浮かびました。
うちの悪いところは、相談業務などに次長などの役職が対応してしまうことです。
事務職員が、さわりだけでも(成年後見について)お客様にご説明できれば、お客様にも満足していただけると思うのです。
実は今年の4月~5月に、事務部で「後見・相続」の本を読み合わせるという形の研修をやったのですが、それだけではなく、やはり専門家を呼んで、実務上の注意点などを教えてもらう必要があると感じていました。
――なぜ当事務所を活用しようと思ったのですか?
私が支店長時代、鉾立さんにはお世話になっていましたし、お話を伺っていて、経験豊富で、実例を多く知っている方だと思ったので。
他に行政書士の知り合いはいないですし。(笑)
――実際に当事務所の機能(研修会講師)をご活用されてみていかがでしたか?
成年後見制度に対する職員の意識が高まったと思います。
若い職員にはまだ難しい内容だったかもしれないですが、今後必ず必要になる知識だと思います。
色々な実例をもとに説明してくださったので、1つでも印象に残ったものを現場で活用できれば、きっと職員にとってもプラスになるはずです。
この1回の研修だけではなく、今後は各支店で、確認の意味で小規模な研修を実施して行きたいと思います。
効果が出てくることを期待しています!
「はじめての人でもよくわかる、遺言書を書くことのメリットと書くための基本的知識」
~ 間違いのない遺言書の書き方 5つのチェックポイント ~
(平成23年12月7日開催 主催: 木島税務会計事務所様)
■「大切なことだと気づかされました」
(大田区 M.H様 50歳)
自分の相続のことなど考えたことがないので、これまで悩むこともありませんでした。
今回のセミナーで大切なことだと気づかされました。ありがとうございました。
■「この知識を活用したい」
(大田区 柿沼様 58歳 不動産業)
とても勉強になりました。
不動産コンサルティング業務で地主さんにアドバイスをする際、この知識を活用したいと思います。
■「早い時期に作る決心がつきました」
(川崎市宮前区 S.Y様 64歳 タクシー業)
現在、相続に関して顧問会計事務所に相談中です。
そのうち遺言書は書いておこうかなと思っていたが、今回の研修を聞き、早い時期に作る決心がつきました。
大変分かりやすい研修会で勉強になりました。
■「よく分かりました」
(横浜市青葉区 金井様 40歳)
相続について、税金がいくらになるのかという不安があります。
遺言書を作ることが大切だと知ることができましたが、まだ40歳なので。
セミナーの内容はよく分かりました。
■「資料的価値がある」
(匿名希望 製造業)
レジュメが分かりやすく、資料的価値がある。(保存版)
■「将来必要になると思うので、お話を聞けて良かった」
(匿名希望 製造業)
会社の事業承継にあたり、相続税を払えるか心配。
また、自分の兄弟とは争うことはないと思う反面、心配。
友人や身近な人からスムーズに相続出来たという話をほとんど聞かない。
現在、父が遺言書の必要性を感じ作成段階。
将来、自分の子供2人も会社にかかわるので私も勉強しておきたい。
基本的な内容でわかりやすかった。
将来必要になると思うので、お話を聞けて良かったです。
■「具体的な内容で、今後「書いてみよう」と思いました」
(匿名希望)
配偶者なし。子供2人(未婚)のため、どうしたら良いのか?と考えていました。
今回のセミナーに参加して、遺言書を作ることは大切だと知りました。
まずは財産チェックリストを作成しようと思います。
セミナーを聞いて参考になりました。
具体的な内容で、今後「書いてみよう」と思いました。