相続税の対象となる財産は何?「みなし相続財産」とは?

こんにちは、財産承継コンサルタント/行政書士の鉾立です。

今回は、相続手続きに関してよくいただく質問に、Q&A形式で回答します。

> プロフィールを読む

 


 

Q. 預貯金や不動産のほかに、相続税の対象となる財産にはどのようなものがあるのでしょうか?

父が亡くなり、財産の整理をしています。

相続税のことが心配なのですが、預貯金や不動産のほかに、相続税の対象となる財産にはどのようなものがあるのでしょうか?

 

A. 相続や遺贈で取得した経済的な価値のあるものすべてが相続税の対象となります。また、それ以外にも「みなし相続財産」といって、相続税の対象となる財産があります。

預貯金や有価証券、不動産のほかにも、例えば、貸付金(会社や個人にお金を貸している)、特許権、著作権など、相続や遺贈で取得した経済的な価値のあるものすべてが相続税の対象となります。

<経済的な価値があるものの例>

  • 土地・建物
  • 現金・預貯金・出資金
  • 有価証券(国債、株式(上場・非上場)、投資信託など)
  • 事業用財産
  • 家庭用財産(高額な個人財産、自動車など)
  • 財産権(賃借権、営業権、特許権など)
  • その他の財産(ゴルフ会員権、貸付金、税金・年金・保険の還付金など)

 

また、「みなし相続財産」といって、相続税法の規定などによって相続税の対象となる財産があります。

<みなし相続財産の例>

  • 死亡退職金
  • 亡くなった方が保険料を負担していた生命保険の死亡保険金
  • 亡くなった方から生前贈与を受けて、贈与税の納税猶予の特例を受けていた農地、非上場会社の株式や事業用資産など
  • 「教育資金の一括贈与を受けた場合の非課税」、または、「結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の非課税」の適用を受けた場合の管理残額
  • 相続や遺贈で財産を取得した人が、亡くなった方の死亡前3年以内に亡くなった方から財産の贈与を受けている場合(一定の特例を受けた場合を除く。)
  • 亡くなった方から、相続時精算課税の適用を受けて取得した贈与財産
  • 相続人がいなかった場合に、民法の定めによって相続財産法人から与えられた財産
  • 特別寄与者が支払を受けるべき特別寄与料の額で確定したもの

 

※ご参考 国税庁ホームページ 相続税がかかる財産

 

以上、ご参考になさってみてください。

 

『無料個別相談』のご案内

 

財産承継の問題、ご事情は、人それぞれだと思います。

当事務所当社)では、“専門家の知恵” と、お客様の目的・ご事情に即した “最適な手法” で、財産承継手続きをサポートしています。

このページだけではお伝えし切れていない情報も多くあると思います。
個別の疑問にお答えしていますので、どうぞお気軽にご相談ください。


また、メール相談と比べて、「面談」の方が相手に伝わる情報量が圧倒的に増えるものです。


当事務所の『無料個別相談』をご利用いただければ、きっと、今あなたが必要としている問題解決の方法を、効率的、かつ、具体的に知ることができます。

どうぞお気軽にご利用ください。

『無料個別相談』の詳細、
お申し込みはこちらから

 

相続手続き