Q.
公正証書遺言を作成する際に公証役場に支払う手数料は、「財産の価額に応じて決まる」と聞きました。
では、預貯金の額については、公証役場に正確な金額を言う必要はあるのでしょうか?
A.
公正証書遺言を作成する際に公証役場に支払う手数料(費用)は、おっしゃる通り、遺言の目的となる財産の価額に対応する形で計算されます。
※ご参考 日本公証人連合会ホームページ
Q.公正証書遺言を作成する場合の手数料は、どれくらいかかるのですか?
このとき、不動産については、公証役場に「固定資産評価証明書」又は「固定資産税・都市計画税納税通知書中の課税明細書」を必要書類として提出することになるので、正確な金額(評価額)に基づき手数料が算出されます。
しかし、預貯金や現金などの金融資産については、例えば「預金通帳」や「銀行の残高証明書」のような、正確な金額を証明するための資料を提出することまでは求められていません。(提出する必要はありません。)
そこで公証役場からは、「手数料を算出するので、現金と預貯金の総額について、おおよその金額を教えてください」と聞かれることになります。
つまり、預貯金や現金などの金融資産の額については、おおよその金額(例えば「約1,000万円」など)を公証役場に伝えればよく、正確な金額(例えば「1,111万1千円」など)を言う必要はありません。
また公証役場も、言われた金額を確かめることはありません。
これ以上のことは、専門家の立場からは踏み込んだ発言は控えますが、少なくとも、見栄を張って、実際にある以上の預貯金の額を公証役場に言う必要はありません。
以上、ご参考になさってみてください。